臨床筋膜リリース Basicコース 第4期

第4回のBasicコースの開催が決定しました!今回のBasicコースからPhase1(基礎編),Phase2(応用編)という形で開催します。
Basic コースご参加の方には、過去に行ったウェビナーの視聴が無料で行えたり、履修が一回無料の特典があります!
詳細は下記をご確認下さい。
セミナーとの違いは?
● 履修が1回無料!
● 全身への全般的な介入方法を学ぶことができる!
● 講義や実技の重複がないので効率的に学ぶことができる!
● 基礎的から応用まで段階的に学べる!
● 少人数制のため実技をしっかりと習得できる!
Basicコース 概要
臨床筋膜リリース Basicコースは、Phase1(基礎編)、Phase2(応用編)で構成されています。
Phase1では、筋膜の触診と各身体部位への基本的な介入方法を学んでいきます。
Phase2では、高度な筋膜の触診と身体各部位への応用的な介入を学んでいきます。
段階的に学べるため、初めて筋膜リリースをされる方でも安心して学ぶことができます。
実技概要
臨床筋膜リリースBasicコースでお伝えする実技は、筋膜の機能障害で生まれる関節可動域制限や疼痛、マルアライメントに対する筋膜リリースをお伝えします。
Rolf-conceptでお伝えしている筋膜リリースは、筋膜の特性と各身体部位の構造を考慮した筋膜リリースをお伝えしています。痛みの少ない介入のため、様々な疾患や機能障害に応用することができます。
Basicコース Phase1
このフェーズでは、筋膜の触診と各部位への基本的な介入方法をお伝えします。
講義
動画の視聴と対面での講義を通じて、筋膜・筋膜リリースの概要と各身体部位の構造特性についてお伝えします。
実技
○足部・下腿
足底腱膜、足底中隔、屈筋・伸筋・腓骨筋支帯、下腿前方区画、下腿側方区画、下腿後面浅面区画
○大腿部・骨盤帯
大腿内側筋間中隔、大腿外側筋間中隔、腸脛靭帯、胸腰筋膜(浅層)、鵞足
○体幹
半月線、外側縫線、胸腰筋膜(中間層)、腹斜筋筋膜、腹直筋筋膜
○上肢帯、頸部
胸筋筋膜、三角筋筋膜、僧帽筋筋膜、腋窩筋膜、広背筋筋膜、広頚筋筋膜、胸鎖乳突筋筋膜、上腕内側筋間中隔、上腕外側筋間中隔
開催日時
開催日:2022 / 1/30(日)、2/20(日)、3/20(日)、3/27(日)
時間:10:00-17:00
料金
受講料:88000円
定員
初回参加枠:4名
履修枠:2名
こんな方へおススメです!!
治療院や整骨院、整体院で筋膜リリース取り入れたい方へ
疼痛の緩和や姿勢の改善、身体の動きの改善に筋膜リリースが有効です。
コンディショニングに筋膜リリースを取り入れたい方へ
ピラティスやヨガ、ジャイロキネシスなどのボーディーワーク、パーソナルトレーニングの前の身体の動きを作るコンディショニングとして筋膜リリースが有効です。
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の方へ
脳梗塞や整形外科疾患の関節可動域制限や筋力低下の改善、効率的な動作の獲得に筋膜リリースが有効です。
場所
〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉二丁目14-6 202 新千葉二丁目ビル